突然ですが、12月といえばXmasシーズン!以前「キングダム ハーツ」で行ったTwitterでの楽曲話アドベントカレンダーを、今年は本日から2週間「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」楽曲で行いたいと思いますー!アニメも絶賛放映中ですし!#聖剣LoM #レジェマナ #LoM楽曲アドベントカレンダー
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 10, 2022
「Legend of MANA ~Title Theme~」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 10, 2022
初日はこの曲から!私の楽曲で、実機上で鳴る楽曲データとしては初めてピアノとストリングスを生録音した曲なのです。譜面もうまく書けないし、レコーディングのイロハもさっぱりわからないし、で、めっちゃ苦労しました涙#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「彩りの大地」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 11, 2022
3拍子かつワルツ系ではない力強いバトルを書きたくて書いた曲。私はデータを作るときに何に一番拘るかというとアーティキュレーションなのです。音の長さと強さを考えてフレーズに表情をつけること。この曲はすごくこだわり抜いた記憶があります#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「Irwin on Reflection」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 12, 2022
プロレス風味3兄弟(笑)の末っ子。サントラのライナーノーツに余計なことwを書いたばかりにその逸話ばかりが目立ってしまっているような笑。この曲は当時もうなんか勢いだけで書きました。それが良かったように今思えています。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「真紅なる竜帝」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 13, 2022
曲は短く、盛り上がるようなサビもないのですが大ボスらしい圧力がある曲のように思います(自分で言うなw)。これもやはり勢いで書いた曲。勢いと言ってもササーッという感じではなく、ズバババ、ババンッ!!という感じの勢いで書いた記憶が笑#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「断崖の町 ガト」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 14, 2022
もうこれは自分で言うのもなんですが、なんか「崖の街」!!って感じがする曲です(自画自賛w)。曲もスルスルっとできて、最初に画面と合わせた時、なんだかピッタリでドキッとしたのを覚えてます。え?そんなことない?どうでしょう??笑#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「駆け行く記憶」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 15, 2022
雪の世界の曲を、という依頼で書きました。雪、固く冷たい氷、凍てついた厳しい世界、というイメージで書いて、なかなか「雪の世界っぽくない!?」と自己満足していましたw 今でも雪絡みのオーダーがあると最初にこの曲を思い出します。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「滅びし煌きの都市」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 16, 2022
LoMの中でも嬉しいお声を頂くことが多い1曲です。これは宝石泥棒編ご担当の生田美和さん(@shodamiwa)から少ない楽器の曲を、というリクエストで生まれました。ピアノで最初のフレーズを弾いた瞬間に最後までできてしまうような曲でした#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「旅人たちの道」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 17, 2022
一番最初に作ったバトルフィールドの曲です。6/4拍子のバトル曲。実は6拍子というより正しくは6/8拍子+3/4拍子という2つの拍子が合わさった曲です。実はこの拍子、ゲーム音楽では多いんです。アガるリズムなんです〜(私も何曲か書いてます)#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「港町 ポルポタ」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 18, 2022
この曲もピアノで最初のフレーズを弾き始めた瞬間、最後までパァァーッと頭の中で聞こえてきた曲です。まったりリラックス感のある曲にしようと思ってたのですが、弾き始めてみたら何故かコレ笑。楽しくて活気がある港町、というイメージです#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「蒼い憂鬱」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 19, 2022
宝石泥棒編だと「滅びし煌きの都市」「涙色した輝きの…」が注目されがちですが、実はこれらの曲に含まれるフレーズを持つこちらの曲が先に生まれたのです。キラキラした宝石の輝きのイメージを曲にしました。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「ホームタウン ドミナ」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 20, 2022
一番最初に書いたLoMの曲だったと思います。まだイメージを探っている中、素朴な街の雰囲気をイメージしてポロッと出来た曲。正直まだ迷いがある中だったのですが、体験版にも入ったことによってドミナの曲と確定しました。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「心のある場所」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 21, 2022
とっても落ち着く我が家、のイメージで作った曲です。私自身、こんなお家に住んでみたい〜!と今でも思っています笑。いつかドミナの曲とつなげてみたいなーと思ってたのですが、私の20周年アレンジアルバム「drammatica」で実現できました!#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「World of Mana」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 22, 2022
曲の中に鳥の声が入っています。これは効果音ではなくて音楽のトラックで鳴らしています。曲の一部としてデモの時から入れてるんですよー。同様の手法として、マリオRPGのマルガリータの笑い声や初代KHタイトル画面の波の音などがあります。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
「Nostalgic Song 〜Ending Theme for Mana's Story〜」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 23, 2022
初めて書いた弦楽四重奏曲!そして初めてのロンドンでのレコーディング!!と思い出深い一曲です。この1曲のおかげで弦楽四重奏がますます好きになりました。#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
(あああぁ、微遅刻…w 遅刻時恒例の余談です。弦楽四重奏、初めて書いたのですが「えーっ、聴くのと書くのと全然違う!!(涙)」となり…。まだまだ経験値不足だぁぁと落ち込みながら、でも、この曲はどうしても弦カルにしたくて気合いで書きました笑)#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー)
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 23, 2022
「Song of MANA 〜Ending Theme〜」
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 24, 2022
歌詞のイメージとして日本語原詩を書きました。歌詞の意味がわかりにくいとか抽象的すぎるとかご意見もあると思うのですが、私の中にあるLoMの世界を言語化したに過ぎないのです。アニメでは日本語歌詞も書かせて頂きました#聖剣LoM #LoM楽曲アドベントカレンダー
メリークリスマス!2週間だけでしたが、#LoM楽曲アドベントカレンダー いかがだったでしょうか?曲についてはランダムに選びました。今日はどの曲にしようか、と、iTunesで目を閉じてクリックした曲だったりしますw 他の曲でもまだまだ書きたかったりしますが、それはまたいつか別の機会に。 #聖剣LoM
— Yoko Shimomura|下村陽子 (@midiplex) December 25, 2022